![]() |
水門(ゲート)の研究開発と設計を行っています。 あらゆる形式の比較検討と企画、見積設計、実施設計、計画書などを提供しています。
|
取水設備 |
||||
![]() |
生活用水、農業用水に利用するために、必要な水量を取り込む施設です。ダム湖の中では、水深によって水温や水質が異なります。そのため、取り込む位置(高さ)を変えられる構造になっており、用水に適した水温と水質の水を取水します。
一般的なゲート方式
|
放流設備 |
河川ゲート設備 |
||||
![]() |
![]() |
||||
利水や治水のために貯留水を計画的に放流し、適切な貯水量を維持する施設です。ダムによっては、その用途と構造に合わせて多種にわたる形式のゲートを使用します。 |
利水目的のために河川水位を調整する施設です。洪水時には放流量を調整し、洪水の発生を防ぎます。 | ||||
一般的なゲート・バブル方式
|
一般的なゲート方式
|
除じん設備水の取り込み口で流木やゴミを取り除く設備です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
都市防災設備集中豪雨や津波から建築物、地下施設、港湾部への水の流入を防ぐ施設です。 |
![]() |
![]() |
その他の一般的なゲート形式 |
|
マイタゲート上ヒンジ型フラップゲート |